2018/11/5 8:10
更新
天気 くもり
見晴らし
気温 ℃
お知らせ
蔵王エコーラインは賽の磧より冬季通行止めとなり、御釜を見に行くことはできません。(来年4月下旬頃開通予定。)
蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱えた円型の火口湖で、お釜状なので「お釜」という名前がついています。湖面はエメラルドグリーンの水をたたえ荒々しい火口壁と比して神秘的な雰囲気を持っていて冬の樹氷とともに蔵王の象徴となっています。
4月下旬の開通から5月中旬頃には蔵王エコーラインでは道路の両脇の雪壁を眺めながらの壮観な雪の回廊のドライブをお楽しみいただけます。
駒草平は展望がよく、西に蔵王連峰から湧き出た水が流れ落ちる不帰の滝や振子滝を望み、東は奥羽山脈の山なみを越えて太平洋も一望できます。高山植物コマクサの群生地で、6月中旬から8月にかけて最盛期を迎えます。
遠刈田温泉から山形県の坊平高原までを結ぶ全長26kmの山岳観光道路である蔵王エコーラインは、蔵王連峰を東西に横断し、宮城県と山形県をつなぐ山岳道路で昭和37年11月に開通しました。9月中旬からは、赤・黄の紅葉が色鮮やかにエコーラインを彩ります。
細く3回に流れ落ちる三階滝は、後烏帽子岳東面を流れる石子沢から澄川へ3段に落下する滝です。日本の滝百選に選ばれており、特に紅葉時の眺望は息をのむ美しさです。澄川には三階滝、不動滝、地蔵滝があり、その景観を滝見台から望むことが出来ます。
天気が良いと熊野岳はもちろん、遠くは新潟県、山形県にまたがる朝日連峰も望めます。ドライブや登山のご休憩の際ぜひお立ち寄りください。
1,200円(税込)
蔵王山頂レストラン名物メニュー。
お釜をイメージした、石釜に揚げたての豚カツがのっている釜かつ丼定食。
ぜひ、ご賞味ください。
※そのほかのお食事でもカツカレーや山菜うどん・そば、軽食でもフライドポテトやから揚げ、名物たまこんなども取り揃えております。
蔵王の自然の中、ストレスなく育てられ臭みなく、本来の脂の旨みが際立つ蔵王ブランド豚”JAPAN-X”をはじめとする
蔵王の食材を使用したお料理をお楽しみください。
※10名様以上のお客様を対象としたメニューです。
ご注文の際は、事前予約が必要となります。
ご予約等に関する詳細は、下記までご連絡ください。
0224-34-4001
2,500円(税別)
■山菜混ぜ込みごはん ■JAPAN-X しゃぶしゃぶ風鍋 白石温麺付 ■笹かまぼこ梅肉添え、宮城県産豚角煮 ■金華鯖 ■季節野菜の天婦羅 ■香の物 ■季節のフルーツ
2,000円(税別)
■山菜混ぜ込みごはん ■JAPAN-X しゃぶしゃぶ風鍋 ■笹かまぼこ梅肉添え、宮城県産豚角煮 ■季節野菜の天婦羅 ■油麩と蔵王名物玉こんの煮物 ■だしがけ豆腐(遠刈田豆腐に山形名物の漬物「だし」をかけております) ■香の物
1,500円(税別)
■山菜混ぜ込みごはん ■笹かまぼこ梅肉添え、宮城県産豚角煮 ■季節野菜の天婦羅 ■油麩と蔵王名物玉こんの煮物 ■だしがけ豆腐(遠刈田豆腐に山形名物の漬物「だし」をかけております) ■汁物 ■香の物
1,200円(税別)
■山菜混ぜ込みごはん ■笹かまぼこ梅肉添え、宮城県産豚角煮 ■油麩と蔵王名物玉こんの煮物 ■だしがけ豆腐(遠刈田豆腐に山形名物の漬物「だし」をかけております) ■味噌汁 ■香の物
※食材の仕入れの状況によりメニューの内容が変わる場合がございますのでご了承ください。
メニューの内容についてはご相談承ります。
団体様メニューは税別表示となります。